恐怖を克服できるか!?起きている時に爪を切りたいママと爪切りが恐い長男との格闘

私は長男の爪を切る事がものすごく苦痛でした。

うちの長男は爪切りをすごく恐がるので寝ている時にしか切れなかったんです。

しかも、ただ寝ている状態ではすぐに気づいて起きてしまうので、眠りについた直後の眠りの深い状態が狙い目でした。

毎回そのタイミングを見計らいコッソリ爪を切っていたのですが・・・去年ぐらいからか、私もそのベストタイミングには既に一緒に爆睡してしまい(年のせい!?)、なかなか切れなくなってしまいました(笑)

仕方がないので、夜中とか明け方に目が覚めた時トライするのですが、そんな中途半端なタイミングだとやっぱりすぐに起きてしまうので成功率がものすごく下がります

毎回夜中に何回かトライして、何回か失敗して数日がかりでやっと爪が切れるという状態でした。

爪を切るという繊細な作業にもかかわらず、電気をつけてしまうと長男は起きてしまうので、ミニライトを使って明かりが十分ではない状態で切らなくてはならないんですよね(*´Д`)

両手がふさがっててはもちろん切れないので、長男の寝相に合わせて動きながら、ライトを口にくわえながらの作業です。

客観的に見るとものすごく怪しい光景です。

たまにそんなコッソリ作業中にパパに気づかれると「何やってるの!?」とビックリされます(笑)

そんな感じで、毎回長男の爪を切るのにものすごく苦労をしていたので、愛する我が子の事ながら毎回本当に嫌々、仕方な~く爪切りに挑んでいました

起きている時に爪を切りたい!

障害のあるお子さんをお持ちの方なら分かる方が多いと思いますが、爪切り耳掃除は本当に苦労します。

お友達のダウンちゃんの中には爪切りは問題なくできるという子もいるので一概には言えませんが、やっぱり周りを見ても困っている方が多いですかね。

我が家では耳掃除も爪切り同様、ものすごく恐がるので夜中の睡眠が深い状態でしかできません。

最近よくテレビで耳掃除は必要ないという新常識をやっていますが・・・うちの長男は分泌物が多いせいか、ものすごく耳垢がたまります。

見た目的にすごく汚くなるので、やっぱり親としては放っておく事ができないんですよね~。

耳掃除の頻度は低いのでまぁいいとして、問題はやっぱり爪切りです。

毎週やらなくてはいけないので本当に苦痛です。

もはや私の体力も限界・・・って言うか、朝まで爪切りの心配なんぞせずにゆっくりぐっすり眠りたい!!!

過去に何度も何度も挫折してきた、起きている時の爪切りにトライするしかない

そんな考えに至りました(笑)

きっかけは作るしかない

今まで長男が起きている時に「爪切ろう~!」と誘っては100%断られてきました。

「恐い!!いや!!」と言われ、思いっきり拒否され逃げられます。

だんだん大きくなれば出来るようになるかな~と思って早10年。

もはや、長男の気持ちを尊重していたら、たぶん大人になっても無理だろうと私の中で確信してきました。

・・・仕方がない。

ならば私が出来るようになるきっかけを作るしかない

要は、長男に爪を切る事は恐くない、痛くないという事を理解させてあげればいいんですよね

その為には経験させるしかないんです。

ちょっとかわいそうではありますが・・・多少ムリヤリにでも経験させる事にしました

作戦その① 大好物でつる

まずは長男の大好きなアイスでつる作戦でトライしてみました。

「爪を切ったらアイス食べていいよ~!」と、爪を切らなくてはアイスが食べられない状況にしました。

長男が嫌がる大体の事はこのアイス大作戦で上手くいくのですが・・・爪切りに関してはそうとうな恐怖心があり、アイスでもダメでした

そうだよね~。

長男が10年近くも断り続けてきた事が、いきなりアイスですんなり行くはずはないなと予想はしていました

アイス大作戦は失敗に終わりました。

作戦その② 切らないと連れて行かない

もはや好きな物ではつれなかったので・・・かなりひどいやり方ではありましたが脅しを使いました。

長男に「お出かけするけど爪が汚いからこのままじゃ一緒に連れて行けない。」と、何度も言い聞かせました。

そしてお出かけの日前日に強行手段に出ました。

「今日切らないと明日は一人だけ置いて行く。」と。

今から爪を切ろうとほぼムリヤリ詰め寄りました。

長男はもちろん一緒にお出かけに行きたいので泣きながら・・・でも恐くって切りたくなくて嗚咽までしながらも頑張りました。

途中数回恐くて逃げ出しましたが、その度に「これじゃまだ全部きり終わってないから明日一緒に行けない」を徹底し・・・とうとう両手全部の爪を切る事ができました。

正直、本当に可愛そうでしたよ

長男はあまりの恐怖に吐き気まででてきた程でした。

本当だったら足の爪もいきたかったのですが・・・長男も本当に頑張ったので、そこまではできませんでした。

ひどいやり方ではありましたが、初めて長男が起きている時に爪が切れました

同じやり方で2回目もトライ。

2回目でもやっぱり大号泣ではありましたが、なんとか両手の爪が切れました。

3回目ともなると「爪を切れたらアイス」で頑張って泣かずに切らせてくれるようになりました

長男は恐いながらも、やっと、爪を切る事は痛い事ではないという事を理解してくれました。

とうとう足の爪も切れるようになりました!

ゴールデンウィークも前半が終わりましたね。

我が家はこの前半で親戚の家にお泊りに行ってきました。

従兄弟たち皆で集まるので、長男はものすごく楽しみにしていたお出かけだったんです。

そんな状況を利用し、最後まで出来なかった足の爪切りを強行しました!

今回も先ずはアイス作戦で両手の爪を切り、両手が無事に終ったタイミングで、

足の爪も汚いから明日これじゃ連れて行けない。」と、言いました。

もちろん長男がとっても楽しみにしていたお出かけなので、嫌がりながらも頑張って爪を切らせてくれました!!

しかも、手である程度慣れた後だったので泣かずにちゃんと最後まで頑張ってくれましたよ

このように、我が家の場合かなり強引な手段ではありましたが・・・なんとか手も足も長男が起きている状態で爪を切れるようになったんです!!!

ママ、感動~

まとめ

いつか本人がやる気になってくれたら・・・と、本人の気持ちを尊重して気長に待つ事も大切です。

ただ、どんなに待っても我が家の長男のようにやる気に全くならない事もあるんですよね

そんな時は思い切って、ちょっと強引ではありますがきっかけをつくってしまうというのも手だと思います

ものすごく心は痛みますけどね(笑)

今回ご紹介した我が家のやり方はかなり強引ではありましたが、そのお陰で長男はやっと「爪を切るという事は恐い事ではない」という事を理解し始めてくれました。

大人になってもおじさんになっても寝ている時にしか爪が切れないようでは親がいなくなってからものすごく困りますからね。

・・・なにより、私が楽になれました(笑)

きっかけを自分から作る事も大切だったりします。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました
記事を楽しんでいただけましたらポチのご協力お願いします♪


にほんブログ村


育児ランキング

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください