【しながわ水族館】子連れで行くならチケットは前売り券で!ランチも事前予約で行列を回避!

今年のゴールデンウィークもパパは仕事がある日があったので、私一人で子供達2人を連れてお出かけしてきました。

今回はしながわ水族館に行ってきました♪

子連れ目線でのしながわ水族館をご紹介しますねー(^^)

しながわ水族館

開館時間

10:00~17:00(入館16:30まで)

※8月の土日祝日とお盆期間は9:30開館

休館日

毎週火曜日、1月1日

※祝日、春休み、GW、夏休み、冬休みは火曜日でも休まず営業

料金

大人

高校生

中学生

小学生

幼児

(4才以上)

シルバー

(65才以上)

3歳以下
一般料金 1,350円 600円 300円 1,200円 無料
減免料金 670円 300円 150円 無料
品川区民

品川在勤・在学

800円 400円 200円 700円 無料

<減免料金>

各種障害者手帳・療育手帳・被爆者手帳をお持ちの方は、手帳提示で本人とお付添1名が減免料金として一般料金の半額になります。

<品川区民/品川在勤・在学>

品川区民特別料金の対象は品川区在住の方本人のみ。

品川在勤・在学の方も対象になります。

※窓口で住所の確認できるもの、社員証・保険証・学生証など品川区内在勤・在学などが確認できるものの提示が必要

我が家の場合、大人1人、小学生2人での入館でしたが、長男の障害者手帳があるので私と長男は減免料金適応になり、私670円、長男300円、次男600円の合計金額が1,570円でした♪

品川区民や品川区での勤務、在学の方の優遇があるのが特徴的ですよね。

前売り券だと50円お得!

コンビにで前売り券の購入ができます。

詳しくはコチラ

因みに、大森海岸駅を出てすぐの道路を渡った所にもコンビにがあり、そこでも購入ができます。

特に混雑が予想される日は前売り券を購入しておいた方が並ばなくてすむのでおすすめです

アクセス

  • 京浜急行「大森海岸駅」下車 徒歩約8分
  • JR京浜東北線「大森駅」下車、北口改札より徒歩約15分
  • JR京浜東北線「大井町駅 中央改札(アトレ口)・東口6番乗場」より無料送迎バス 約15分
  • お車で来館の場合、しながわ水族館駐車場利用可能。(有料/96台駐車可能)

我が家の場合、京浜急行を利用して大森海岸駅で下りました。

駅を出てすぐ目の前の道路を渡って(歩道橋があります)左方向に暫く歩いて行くとしながわ水族館の看板があるので、その看板が見えたら右に曲がるとすぐしながわ水族館の敷地内になります。

駅からそれ程遠くないので、子供達も文句も言わず歩いてくれました!

前売りチケットなら並ばないで入れる

我が家で行ったのが5月4日のゴールデンウィーク中なので、当然メチャクチャ混んでいました~(泣)

入場チケットを買う列に長蛇の列!!

なんと、チケットを購入するだけで30分近く並びました

それでものすごく思ったのが、先ほどもお話しした前売り券を買っておけば絶対に良かったって事です

前もってチケットを持っている人は、当日チケットを購入する長蛇の列を横目にすんなり入場できていましたよ~(笑)

我が家は障害手帳を持っているので割引でチケットが購入できるのであえて前売りチケットは購入していかなかったのですが・・・大型連休等で混雑が予想される日は前売りチケットの方が良かったかなと後悔したぐらいものすごく時間がかかりました

子連れでの長時間待ちは子供達が飽きてきてぐずるのでかなり大変です(汗)

おすすめの見所

ニモに会えます♪

やっぱりニモ効果で、うちの子供達が一番喜んだのがカクレクマノミでした(笑)

可愛くって見ていると癒されますよね~♪

因みに、別の水槽ですがドリー(ナンヨウハギ)もいましたよ!

木の精霊?が出現

「世界の大河から」のブースにあるボタンをポチっとすると木の精霊?が現れてお話ししてくれます!

実はしながわ水族館に来たのは今回2回目だったのですが、初めてこんなしかけがあったのに気づきました!

この木の精霊?のお話しが終わると・・・雷がおき、大雨が降ってきて(水槽の中でですが)子供達が喜んでいました(笑)

シャークホール

うちの次男はサメが一番気に入っていました!

大きなサメが優雅に泳ぐ姿は迫力ありましたね~。

アザラシ館

私の一番のおすすめはアザラシ館です!!

歩くと、上からも下からも真近でアザラシの泳ぐ姿が見られるのでちょっと感動するぐらいすごく良かったです!!

私的にはメインのトンネル水槽よりも良かったな~。

トンネル水槽ももちろん良かったんですけどね。

 

ただ、アザラシ館内の下にも水槽が広がっている状態が長男にとっては恐怖で、長男が恐くて歩けなくなりずーっと抱っこしての移動でした。

トンネル水槽は大丈夫だったんですよねー。

アザラシ館内の方が迫力があるので恐くなっちゃったのかな。

そんな状態だったので一番のおすすめポイントでの写真がとれませんでした(泣)

ランチに並ばない対策

しながわ水族館には館外ですが(入り口のすぐとなり)水上レストラン「ドルフィン」があります。

今回行ったのがゴールデンウィーク中だった事もあり、もちろん激混みです

なので、おススメは先に整理券を取っておく事です!!

チケットを見せれば再入館が何度でもできるので、混み具合にもよりますが、食事時間の30分~1時間ぐらい前に先にレストランの受付を済ませておいて、待っている間館内を見ているのがベスト

レストランのすぐ脇にカキ氷や焼きそば等の売店もあるのですが、なにせこの季節、外での食事はものすごく暑いです

こんなにレストラン並びに苦労するとは知らなかったので・・・我が家はお腹が空いてからやっと整理券をとったので食事にありつくまでにものすごく時間がかかりました(泣)

子供達が我慢できず、仕方ないので待っている間、外でカキ氷を食べていました。

混んでいるのでベンチには座れず・・・池のほとり(座れるスペースがあります)で暑い中我慢していました(笑)

ちなみに、平日ならレストランの電話事前予約もできるそうです。

余談ですが、なんと、このレストランで食事をした時にお誕生日の前後7日間だとオリジナルパフェのプレゼントがもらえるんです!!

(誕生日が分かる身分証明書提示が必要です。)

私、ちょうど誕生日後の7日目だったのでオリジナルパフェをもらえちゃいました~

しかも、グランドピアノのオルゴールもテーブルに置いてくれる粋な計らいも(笑)

曲はもちろんハッピバースデートゥーユーでした♪

子供達がすごく喜んでいました(笑)

電話予約

TEL:03-3762-3440

<4月~11月の期間>
営業時間  11:00~19:00(ラストオーダー18:30)
ご予約受付 15:00~18:30

<12月~3月の期間>
営業時間  11:00~18:00(ラストオーダー17:30)
ご予約受付 15:00~17:30

※土・日・祭日および春休み・GW・夏休みの期間は予約ができません。

まとめ

やっぱりゴールデンウィーク中はものすごく混んでいました。

すごい人でイルカショーとかは全然見れず・・・すぐ近くにいるのにモニターでの観覧でした

ショーが見たければかなり早い時間から並んで席とりが必要ですね~。

我が家は小さい子連れだったのでそんな待たせる事ができず諦めました(笑)

因みに、ショー意外にも、その時々で様々なイベントが実施されています!

なにせ激混みだったのでショーやイベントは全然見られませんでしたが・・・それでもしながわ水族館は結構楽しめました

普通の土日ならここまで混んでいないはず(笑)

興味のある方は公式サイトで確認してみて下さいね!

公式サイト>>しながわ水族館

最後まで読んでいただきありがとうございました

 

育児疲れで私が手放せなくなった愛用品!
>>すっぽん小町

たまった疲れ&美肌ケアがサプリで簡単に!

1日83円で利用できる手軽さで続けられています♪

⇒すっぽん小町公式サイト>>すっぽん小町

⇒私が実際に飲んでいる詳しい感想はコチラ


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください