男の子がいつまでもママと一緒に眠っていたらおかしいですよね。
分かってはいるのですが、どうすればいのか最近すごく悩んでいます。
小学生までなら普通の事だとは思うのですが・・・さすがに男の子が小学生の高学年にもなってママと一緒に寝てるのはちょっとおかしいかなと。
そろそろ一人で寝られるようにしなくてはいけないかなと。
普通の子なら大きくなってくればだんだん自分から一人で寝たくなってくるとは思いますが、知的障害がある子の場合はある程度親から引き離さなくてはずっとこのままになってしまう気がすごくしています。
我が家の現状
我が家では、長男(小5)と次男(小1)の間に私が入って、未だに親子3人で川の字状態で寝ています。
キングサイズのお布団を2枚隣に並べて、1枚はパパが使い、もう1枚に私&子供達3人で寝ています。
キングサイズでも、さすがに子供達も大きくなってきたのできついんですよね。
なのでせめて一人はパパのお布団で寝て欲しい所ですが・・・
子供達はパパと寝るのを断固拒否(笑)
絶対にママとじゃないと寝てくれません。
愛する我が子達に挟まれて・・・窮屈ではありますが、私はそんな状況にすごく幸せを感じています
ですが、このままではいけないと最近ものすごく思っています。
我が家の事情
普通だったら小学5年生にもなる男の子がママと一緒に寝ているなんておかしな話しですよね。
分かってはいます。
ですが、我が家の長男はダウン症で成長年齢的に言えば3歳ぐらいです。
3歳の子に対して、一人で寝ろとママから無理やり引き離せますか??
私はどうしてもできず・・・今に至ります。
ただ、長男は今5年生なので、中学生になるのもすぐ近い未来になってきました。
身長もすごく伸びてきています。
中学生にもなって男子がママと一緒に寝ているのは完全におかしい。
と、いい加減別に別に寝せる事を真剣に教えなくてはいけないと私が焦りだしました
正直な話し・・・私的には本当はずっとこのまま3人で一緒に仲良く寝ていたいです。
寝る前に子供達と一緒にちょっとふざけながらのお布団の中でのひと時が私の安らぎタイムでもあり、幸せタイムでもあるので・・・かなり名残惜しいです(泣)
子供は何歳から一人で寝られる?
気になって何歳から一人で寝かせた方がいいのか、ネットで色々と調べてみたのですが・・・結論から言ってしまうと人それぞれで個人差があるという事でした。
別に何歳から一人で寝せた方がいいという目安はなみたいです。
ただ、一人で寝り始めるタイミングとしてベストなのが本人が自分で望んだらだそうです。
子供は成長してくると別に親から勧めなくても自然に一人で寝たいと言うようになるケースがほとんどみたいです。
それと、以前保育園の先生に教えていただいたのが、特に男の子は成長すると色々あるのでできれば4年生ぐらいまでには自分の空間を確保できるようにしておいた方が良いという事なんですよね。
なるほど。
まぁ、男の子は年頃になると色々ありますからねー。
知的障害のある子はどうしたらいいのか
そういう事だったので、次男は放っておいてもだいたい4年生ぐらいまでには自然に一人で寝たいと言って来るだろうからあまり気にしないでいいとして、問題は長男ですよ。
先ほどもお話しした通り、長男は成長レベル的に言えばまだ3歳ぐらいですからね。
無理矢理突き放すのにはまだ早い段階です。
ただ、あと2年で中学生になってしまいます。
病気で介護が必要とかなら話しは別ですが、健康的な男子が中学生になってもママと一緒に寝ているという事は甘やかし過ぎに当るのではないかと私は思います。
あくまでもうちの長男の状況から判断するとです。
障害をお持ちのお子さんは色々なケースがありますし、同じダウン症でも成長レベルには個人差があるので一概には勿論言えません。
うちの長男は放っておいたら多分大人になっても一人で寝たいと言って来ることはないと思います。
ママ命なので。
おフロも最近までずっと一緒に入っていましたが、つい最近とうとう私とではなく、パパと一緒にやっとおフロに入ってくれるようになったぐらいです。
詳しくはおフロの記事をご覧下さいね。

なので、ここは長男の将来の為にも、私から行動を起こして引き離して寝せようかと思っています。
長男を別に寝かせる作戦
今と同じ状況でいきなりママとは一緒に寝ちゃダメと言っても長男は絶対に納得がいかないと思います。
なので、まずは環境を変えようと考えています。
具体的に言えば、子供用ベッドを用意して子供は子供部屋に寝かせるという作戦です
次男にとっては完全にとばっちりですが(笑)
暫くは私がベッドで添い寝してもいいかな。
寝たらママはコッソリ離れるを繰り返して慣れたら一人で(同じ部屋に弟もいる状況で)寝させると。
それとも最初からスパッと自分のベッドで一人で寝させた方がいいのかな?
ちょっと学校の先生と相談してみようと思います。
子供達のベッドを買うとなるとお部屋の模様替えや家具の配置変更、それに子供用タンスも購入したいなと思うのでちょっと準備が必要になるのでまずはそこからですかね。
とりあえず環境を整えてから作戦を詳しく練ろうかと思っています(笑)
また状況が進みましたらご報告しますね♪



最後まで読んでいただきありがとうございました
記事を楽しんでいただけましたらポチのご協力お願いします♪
コメントを残す