子供向けアニメなんて興味が全くなかったのですが、いつも子供達が見ているとどうしても視界に入ってきてしまうんですよね。
それで何気な~く見てしまうと・・・意外に大人にとっても面白かったりするんですよ(笑)
最近不覚にも私がハマってしまったのが“おしりたんてい”です。
おしりたんてい ププッ きえた おべんとうのなぞ! (単行本) [ トロル ]
本もいっぱい出ていますが、是非アニメで見てみて下さい!!
世界観がものすごいんですよ(笑)
あまりにもひどい(?)設定に、最初は否定派でした。
おしりたんてい好きの姪っ子(高1ww)に「けーちゃんこのアニメ見て~!超面白いの!!」と、見るよう促されたのですが、
「イヤイヤ、あごがおしりだよ!?ありえなすぎでしょ!!こんなの大人が見るか!!高校生にもなってこんなの見てるなんてどうなのそれ!?」と、かなり否定していたんですよね。
それが・・・ついつい子供達につられ見てしまい・・・私もハマってしまいました(笑)
姪っ子のゴリ押しに負けました(笑)
たまに無意識にテーマ曲を口ずさんでいるぐらいです(笑)
「おしりたんてい」とは?
“おしりたんてい”とは、あごがおしりになっている探偵が事件の謎を解く物語なのですが・・・そう言われても「はぁ~?」ですよね(笑)
私もそうでした(笑)
興味のある方は「おしりたんてい」公式ホームページをチェックしてみて下さい(笑)
YouTubeでも見れたりしますよ!
「おしりたんてい」TV放送
土曜日 午前9:00~
木曜日 午後6:55~(再放送)
大人でも思わずクスッって笑っちゃうぐらいの面白さがあります(笑)
因みに、無料のアプリでもおしりたんていの絵本が見れるんですよ。
おしりたんていをクリックするとおならが出るという子供が好きそうなアプリです(笑)
うちの子達もそのアプリに一時期ハマってしまい大変でした(;´Д`)
興味のある方は是非見てみて下さいね(笑)
子供の下ネタ好きを上手に勉強に取り入れたってすごい!
ちょっと前に「うんこドリル」が流行りましたよね。
今でもまだまだ人気健在みたいで、今では種類もすごく豊富で
- 漢字ドリル
- 数字ドリル
- 計算ドリル
- ひらがなドリル
- カタカナドリル
- ちえドリル
等、色々な種類のうんこドリルがあるみたいです。
私的にはどうしてもこれで勉強がはかどるとは思えないんですけどね(笑)
子供の感覚ってよく分からないな・・・と、思っていたのに!!!それなのに“おしりたんてい”にハマったなんてちょっと屈辱です(笑)
おしりたんていがあれだけ面白いなら、うんこドリルも試してみる価値あるかもと思うようになりました(笑)
そしてうんこドリルに数字とひらがなもあると知り、長男に試してみたくなりました。
うちの長男も下ネタ系大好きなんですよね~。
男の子は特にそうですよね(笑)
ただ、普通の子のように知的障害のある子にハマるかどうかは正直未知数です。
でもこれがきっかけで勉強に興味を持ってくれたらいいなとちょっとだけ期待してしまいます。
試しに、この“はじめてのうんこすうじドリル”を購入してみようと思います。
そのうちこのブログで実際に試してみてどうだったかをご報告しますね(笑)
最後まで読んでいただきありがとうございました
記事を楽しんでいただけましたらポチのご協力お願いします♪
コメントを残す