台風への備えに失敗(焦)今までにない台風への恐怖

台風19号が迫ってきていますね・・・ものすごく怖いです(*_*;

うちのマンションはキッチンはIHだし、水道も電気で動かしているので万が一停電してしまったらホント何もできなくなります

なのでせめて電気を使わなくても食べられるパンとかを買っておこうと思ったのですが・・・

昨日買い物に行ったらパンコーナーがカラッカラ(焦)

増税前日の商品棚状態でした(;´Д`)

しまった~!!!遅すぎた!!!

私の危機管理能力の低さ!!!

もしもの時、子供達はどうなる!?!?

・・・昨日ものすごく反省しました(-“-)

今までにない最大級の大きさの台風19号・・・被害が最小限である事を祈ります(´;ω;`)

こんな日に配達の仕事に行かなくてはならないパパの安全も心配です・・・。

どうか皆様も厳重に警戒して下さい。

避難食は子供が食べられる物ではないと意味がない!?

万が一の時の為に備える避難食ですが、実は、いざという時役に立たないという事もあるそうです。

子供だと偏食が多い子も結構いますよね。

最近はアレルギーのある子も多いですよね。

せっかく用意しておいた避難食でも、本人が食べられない物だと意味がないそうです。

その話を聞いて、「確かに!!!」とすごく思いました。

うちの障害のある長男は食べる事に関して結構面倒臭いんですよ。

いわゆる普通の子供が大好きな駄菓子系やお菓子は食べようともしません。

菓子パンも特定の種類(クリームパン)以外は絶対に食べようとはしません。

なので、万が一避難生活をおくる事になって、食べ物に困った時にものすごく大変だと思います。

乾パンなんて長男は絶対食べなられないと思います。

あ、おにぎりは大好きなので喜ぶのですが、それ以外はたぶんアウトです。

いざという時の為に何でも食べられるように育てなくてはと思ってはいるのですが・・・特に障害のある子にとってはなかなか難しいというのが現実ですよね

台風19号がせまっている今こんな事を言ってももう遅いんですけどね(;’∀’)

そもそもうちにはパンすらないというやばさです(泣)

電気と水道がまだ使える今のうちにできる対策を!

パンすら準備ができなかった我が家ですが・・・まだ電気も水道も使える今だからこそできる対策もあります!

  • 水道水を沸かして飲み水の確保
  • お風呂に水を貯めてトイレ用水の確保
  • ご飯を多めに炊いて食べ物の確保

我が家でできる対策はこれぐらいなので、今から準備を進めていきたいと思います。

ともかく電気やガスを使わなくても食べられる食べ物飲み物があれば2~3日ぐらいならなんとか自宅でしのげます。

今冷蔵庫の中にある飲み水では足りなくなると思うので、水道が使える今、もう少し飲み水を確保しておくつもりです。

水道水を沸かして麦茶でも多めに作っておくかな。

あと、災害時にトイレに困ったという話はよく聞くので、水道が止まってしまってもトイレを流せるようにお風呂に貯められるだけ水を貯めて確保。

そしてパンが手に入らない今、ご飯を多めに炊いておいて冷凍しないで冷蔵してストックしておこうと思います。

このぐらいしかできませんか、やっておく価値はあると思います。

使わないで良かったとう事になれば一番嬉しいんですけどね・・・。

本当に無事に台風が過ぎ去って欲しいと祈っています(泣)

皆さんもどうか本当にお気を付けて!!!

どうか無事に過ごせますように・・・。

 

その後の話

知ってると便利!【災害時障害者のためのサイト】こんなサイトがあったんだ!!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!
よかったらポチのご協力お願いします♪


にほんブログ村


育児ランキング

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください