ダウン症の“頑固で動かない”を何とかしたい!参考になった本

ダウン症の子は頑固な子が多いです。

前にもお話ししましたが、うちの長男は気分によって行動するしないがすごく左右されます

ダウン症の頑固さにどう対応すべき?勉強が身につかない原因はその頑固さのせい!?

気分がいい時は何をするにしても素直に話を聞いてくれて頑張ってくれるのですが、気分が乗らない時は何をするにしても頑なに動かなくなります

一度動かなくなると暫くフリーズ状態が続きます(;´Д`)

これが大変なんですよね。

自宅や学校でならまだいいんですよ。

公共の場でやられるとホント大変なんです。

ある程度大きくなってくると、私の力ではもう無理やり抱っこして場所を移動させる事さえできないんですよ。

周りの方に迷惑をかけてしまっている状態なのにどうしても動いてくれず・・・私の方が泣きたくなる事がよくあります

ダウン症の子に多い“頑固に動かなくなる”にどう対応するべき?

もちろん頑固に動かなくなるには本人なりの理由があるのは分かりますよ。

分かるのですが・・・それでもある程度大きくなってくると「理由があるなら仕方ないね~。」なんて言っていられないんですよ。

どんなに本人の気分が乗らなくても、公共の場ではそれなりにルールは守らなくてはならないですよね

なので、うちの子の気分が乗らない時の対処法を知りたいと思いネットで調べて見つけたのが前回このブログでもご紹介しましたこの本です。

時間がある時にちょこちょこ読んでいるのですが、この本、ダウン症の子の特徴をすごくよく捉えていてものすごく勉強になります

ただ、すごく残念なのが、この本はダウン症の子を指導する教員向けに書かれている本なので、学校でよくダウン症の子がとる困った行動に対して、その子の性格に合わせてどう対応したらいいのかという内容の本なんですよ。

なので、家庭でできる日常の困った事に対応する支援方法とはちょっと違います

それに、学校での対応を家庭でそのまま出来るかというと結構できない事が多くないですか?

先生に注意されるのと親に注意されるのとでは子供の捉え方が違ってくるので。

うちの子なんて特にそうです。学校ではそれなりに頑張れる事も、家だと頑張れないとか・・・まぁ、大人でもそうですけどね(笑)

ただ、その子の行動に対する考え方、対応の仕方が細かく説明されているのでダウン症の子の特徴を捉えてどう対応するべきなのかがものすごく参考になりました。

なので、いい本に出合えたなと思えた1冊でした。

興味のある方は読んでみると結構面白い発見があると思いますよ(^^)

気分が乗らなくてもある程度周りに迷惑がかからない行動をとれるようになるのが理想

うちの子は来年には中学生になります。

もう身長も体重もある程度大きいので(もう少しで私の身長を抜かすと思います。)いくら心は4歳ぐらいでも「精神年齢はまだ4歳ぐらいだから仕方がない。」が通用しなくなってきました。

社会に出るにはそれなりに公共のルールを守らなくてはなりません。

どんなに本人の気分が乗らなくてもそれなりに対応していかなくてはならないんですよね。

なので、まだ学校で学んでいられる内に、出来る限り気持ちをコントロールさせる事を教えなくてはいけないと親としてすごく感じています。

・・・すごく難しい事なんですけどね(;´Д`)

でも、本人が社会に出る為には身につけなくてはいけない事なので、少しでも気持ちをコントロール出来るようになるよう日頃から意識して対応してあげたいと思います。

・・・出来る範囲でですけどね(笑)

ずっとそればっかり考えて日常の全部を注意してたら、本人もですが私も辛くなって続かなくなってしまうので、ほどほどに頑張りたいと思います(笑)

育児は思いつめてしまったら全てが悪循環になってしまうので、適当に手を抜く事も大切だと思います。

小学校に上がると6年間なんてあっという間でした。

あと中学、高校の6年間でうちの子は社会に出ないといけないんですよ。

小学校に上がる時に、6年もあれば読み書きぐらい出来るようになれるかな・・・と考えていましたが、結果読み書きすらまだ全然できていません(泣)

(もちろん個人差があるので出来る子もいますよ!)

本当にゆ~っくりしか我が子は成長しないので、今から社会に出た時を想定してゆ~っくり練習していかないと将来困るのは本人なんですよね。

親がもっと療育を意識して日頃から対応してあげる重要性を改めて感じました。

・・・もっと早くから意識してあげれば良かったと私はすごく後悔しているので、まだ小さいダウンちゃんを育てているママがこのブログを見てくれていましたら社会に出た時を意識した対応を少しづつ進めていくといいと思いますよ。

頑張らない程度に意識して日頃から少しづつ対応していく事が大切だと思います(^^)

 

育児って本当に疲れますよね~(泣)

なかなか抜けない疲れに私はサプリを利用するのもありだなと思いました。

CMで見かけたすっぽん小町というサプリを試しに使ってみたのですがなかなか良かったです。

⇒すっぽん小町公式サイト>>すっぽん小町

⇒実際に使ってみた感想>>コチラ

私は疲れているとどうしてもイライラしてしまい子供達に辛くあたってしまうので子供達の為にも自分の体調管理も大切だとすごく思いました。

私はこれで朝スッキリ起きられるようになったので興味のある方は試してみるといいですよ(^^)

普段から疲れをためこまないようにする事がポイントだと思います。

特に障害のある子を育てていると育児ノイローゼになりやすいので自分で気を付ける事が大切だと思います。

教育も熱心にならずにほどほどにしときましょう(笑)

 

最後まで読んでいただきありがとうございました
記事を楽しんでいただけましたらポチのご協力お願いします♪


にほんブログ村

 

合わせて読みたい記事

ダウン症の頑固さにどう対応すべき?勉強が身につかない原因はその頑固さのせい!? ダウン症は数の概念が弱い?確かに、数字を教えるのに苦労しています・・・。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください