ダウン症の我が子の発達目安をずっと気にしていた事への後悔。成長過程は絶対楽しむべき!

ダウン症の子って、ともかく発達が普通の子より遅いじゃないですか。

それが親としては心配で心配でたまらないんですよね。

どんなに先生や先輩ママに「大丈夫、そのうち歩けるようになるから!」と言われても、いつまでも歩けるようにならない我が子が本当に歩けるようになるものなのか心配で心配でたまりませんでした

だからこそ私は保育園の先生の何気ない一言にもメソメソしちゃっていました。

ダウン症の子を保育園に入れる苦労・・・仕事との両立はホント大変でした。

我が子が小学6年生になった今、当時を振り返ると私的に一番重要視していたのが標準発達目安との差でした。

この差が少なければ少ない程障害が軽いと勝手に思い込んでいて、それでなんとか普通の子の発達目安に少しでも早く近づいて欲しいと考えていたんだろうなと思います。

結局は障害を受け入れられていなかったからこそだと思います

今となって思う事は、発達が早くても遅くても関係ないって事ですね(笑)

そして、先生や先輩方が言っていた通り、絶対に歩けるようになる日は来るという事です

もし、過去の私と同じように各成長過程で心配しているママがいましたら、心配するよりもその成長過程を楽しんだ方が絶対にいいです

私に次男が生まれ、赤ちゃんの次男を育てていた時に思ったのが“長男の時、なんであんなに成長ばかりを気にして赤ちゃん時代を楽しめなかったのだろう”という後悔です。

ビデオの映像で長男の赤ちゃんの頃をたまに見るのですが、その可愛さといったらもうですよ!(親バカ)

あんなに可愛かったのに心配ばかりで全然赤ちゃん時代を楽しめていませんでした。

そんな貴重な可愛い時期に成長ばかりをずっと気にして楽しんでいなかった事にすごく後悔しています。

後悔しても時間は絶対に戻せません。

大丈夫、そのうち必ず成長するので、焦る必要は全然ないですよ!

私のように後悔しないよう、赤ちゃんのうちの可愛さを是非いっぱい味わいまくって下さい

小6の今でももちろん我が子は可愛いですよ!

可愛いのですが・・・ごっつくなってしまった体は重すぎて、もはやおもいっきり抱っこなんてできません(泣)

 

育児疲れで私が手放せなくなった愛用品♪



疲れがたまって辛い時、サプリを使ってみるのもありだなと思いました。

飲み始めたら辛かった朝がスッキリ起きられるようになりました♪

⇒すっぽん小町公式サイト>>すっぽん小町

⇒私が実際に飲んでいる詳しい感想はコチラ

成長は結局は個人差!同じダウンちゃんでも全然違う

うちの子の成長過程はどうだったのかと言うと・・・正直な話、はっきりとは覚えていないんですよね。

首がすわったのは4か月だったのはよく覚えています。標準との差があまりなかった事にすごく喜んだので。

ただ、その後は標準目安期間よりも大幅に遅れてきたので焦りがひどく、一つ出来るようになっても「次はいつ!?」状態であまり記憶にも残っていません。

あんなに成長をすごく気にしていたにも関わらず、過ぎてしまえば母子手帳にすら記載していないという(笑)

最終的に歩けるようになったのは3歳だったという記憶ぐらいですね。

結局は出来るようになってしまえば、そんな心配もどうでもいい過去の事にすぐ変わるんですよね(笑)

ただ、すごくよく覚えているのは、同じダウンちゃんと比べても人によって全然違かったという事です。

だからこそ、あの子はもうできているのになんでうちの子はいつまでたっても出ないの!?と、比べてよけいに焦ってしまっていたと思います。

結局は出来るようになってしまいえばどうでもいい事に変わるので、比べる必要は全くないんですよね(笑)

ずっと待って待ってやっと出来るようになっても、私はその過程を楽しむどころか“次のステップはいつ頃できるようになるの!?”という思いばかりでした。

今振り返ると我が子の成長に焦ってばかりでその時々の我が子を見ていなかったように思います。

我が子の成長を楽しめる余裕がないからこそ育児ストレスになっていたのだと思います。

赤ちゃんって全てが可愛くないですか

ただ座っているだけでも、ハイハイ姿も、ヨチヨチ歩きも全てが可愛くって愛おしい存在ですよね。

次男が赤ちゃんの時、長男の時の後悔を繰り返さないように赤ちゃん時代をめちゃくちゃ楽しみました

そんな次男ももうすっかり大きくなっちゃって・・・昨日も「ママなんて大っ嫌い!!」と言われました(泣)ううう・・・赤ちゃん時代が恋しいです( ;∀;)

長男が赤ちゃんの時、次男の時のようになんで楽しめなかったのかと言うと、結局は心に余裕がなかったんですよね。

そりゃ初めての子供だった上に障害があったらどうしたらいいのか心配ばかりですよね。

でも、心配ばかりしていてもしょうがないんですよね

赤ちゃん時代が終わると、また違う心配がでてきます。大人になったらなったで更に違う心配もでてきます。

結局親って一生子供を心配するんですよね。

心配するよりもその時々の我が子の成長を楽しみたいなと最近になってやっと思えるようになってきました

もしや私、なんか悟りをひらいたのでは?(笑)

ともかく、私が言いたい事は、今現在の我が子を是非楽しんで下さいねって事です

今が一番貴重です

 

最後まで読んでいただきありがとうございました
記事を楽しんでいただけましたらポチのご協力お願いします♪


にほんブログ村


育児ランキング



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください