“エシカルコスメ”ってご存知ですか?
社会貢献に繋がるよう社会や環境に配慮して作られたコスメを指します。
それだけなら正直「ふ~ん。」って感じの私でした。
なのですが、なんと、生産過程で出来るだけ障害者に関わってもらい障害者の賃金を上げる取り組みをしてくれているブランドがあったんですよ!!
spoon・spoon(スプーン・スプーン)という国産のオーガニックコスメブランドです。
障害のある子を育てている私にとっては「なんて素敵なブランドなんだ!!」と嬉しくなってしまいました
日本にこんな素敵なブランドがあったんですね~
障害のある方が働いてどのぐらい賃金がもらえるのかご存知ですか?
もちろん就職先にもよりますが、重い障害を持っている方は作業所で働く方がほとんどです。
うちの子も将来的には作業所を利用すると思います。
作業所だと毎日頑張って通っても・・・もらえてせいぜい2万円ぐらいですかね。1万5千円ぐらいの所があったり東京だと場所によっては3万円ぐらいもらえているというお話も聞いた事があります。(地域や施設によって賃金には違いがあります。)
私には障害のある子供がいるので、初めて聞いた時はショックでかなり凹みました。
これだけでは生活できないですよ。
いや、障害者年金もあるし、福祉の力を借りれば生活できない事はないです。
ただ、自分の好きな物を自由に買えるかと言うと・・・月2万円では厳しいですよね。
うちの長男は夕食後にアイスを食べるのを毎日楽しみにしています。お休みの日はおやつもアイスなのでだいたい2個食べます。
お寿司が大好きでよく食べに行ったりもします。
たまにお出かけして遊園地や動物園等の施設も楽しみます。
温泉が大好きなので年に1~2回ですが家族旅行も楽しみます。
今は親がいるから出来ている楽しみも、親がいなくなって自分で福祉の力を借りて生活を始めたら・・・月2万円では正直出来ない事がいっぱい出てきます。
月2万円ではやりたい事にも限度があります。
別に贅沢させたいなんて全然思っていないけれど、たまにの楽しみぐらいは欲しいですよね。
親がいなくなってしまった後の事を考えるとホント心配でたまらなくなります。
これは障害のある子を育てている親あるあるですよね(;´Д`)
辛い現実ですが、特に知的障害のある方は普通の人のようには働けないし、サポートしてくれる方が絶対に必要なので・・・私はそういう作業所の施設見学をした事もあるのですが、正直な話、2万でももらえるという事が有難いとさえ思うぐらいです。
作業ができる方ももちろんいましたが、作業ができず塗り絵とかを時間いっぱいしている方もいます。サポートしてくださる方の大変さがよくわかりました。
仕事というよりは活動をしっかりこなせるように勉強する療育の場という感じです。
行く所がなく家でボーっと過ごすよりは通える所があるだけ有難いと親の立場からするとすごく思います。
それでも経済的自立の面から障害者賃金の現実を何とかしたいと、障害者の賃金を上げる取り組みをしてくれているコスメブランドがスプーン・スプーンなんですよね。
しかも、売り上げの一部を森林保護にも役立てているそうです。
素敵なブランドですよね。
こういう素敵な会社がもっともっと増えてくれたらいいなと願っています。
障害者支援をしていると聞くと、どうしてもひいき目で見てしまいますが・・・実際にスプーン・スプーンのコスメを使ってみたら品質も使い心地もすごくいいんですよ。
おまけに品質の確かな国産オーガニックコスメなのにコスパがすごくいいです!
すごく気に入ってしまい愛用しています(笑)
目次
敏感肌の私でも気持ちよく使える!合成成分不使用の天然100%コスメ
>>【初回限定59%OFF・送料無料】お試しキット(トライアル4点セット)
私はアラフォーになってから肌がすごく弱くなりました(*_*;
前はどちらかと言うとオイリー肌だったはずが、乾燥するようになってしまいお肌がかなり敏感になってしまいました。
なのでお肌に合わずヒリヒリ痛くなってしまったり吹き出物ができてしまうコスメも結構あるんですよね。
そんな事情もあり、ここ数年はずっとオーガニックコスメを意識して選んでいます。
オーガニックコスメには合成化学成分が使われていないのでお肌に優しいんですよね。ただお肌に優しいだけではなく、天然の成分でお肌を優しくケアし素肌力を上げてくれる所が私は好きです。
実際に最近ずっとオーガニックコスメを使っていたらお肌の状態がかなり良くなってきたという実感があります。
オーガニックコスメと一言で言っても基準が様々で、実は全部が安心して使える品質ではなかったりするのですが、その点スプーン・スプーンはお肌に悪影響を与えるとされる科学合成成分は一切使用せず天然100%でできているので使っていて安心感があります。
ともかく使い心地がいい!
これは好みの問題もありますが、私はべとつかずサラッと使えるコスメが好きです。
スプーン・スプーンのコスメはお肌にスーっと染み込んでくるような使い心地なんですよね。
私はスプーン・スプーンのこの3点がお気に入りで最近ずっとリピート利用しています
ディープケアオイル
これは乾燥する季節限定で使っています。
これを化粧水前にブースターとして2~3滴手の平に広げて顔全体につけるだけで化粧水のお肌への入り込み方がかなり違うんですよ。
初めて使ってみた時は「こんだけで足りるの!?」って感じでしたが、実際に使ってみると使ってすぐにお肌が柔らかくなったと感じるんですよね。そしてその後使う化粧水がお肌にぐんぐん入るって感じです。
私の場合、もともとひどい乾燥肌でもあるので冬はこれを使わないと日中潤いが足りなくなります。これを使うとたった2~3滴しか使わないのに潤い方がかなり違ってきます。
浸透化粧水
この化粧水の使い心地がすごく好きです。
サラッと優しくお肌に馴染むって感じなんですよね。
しかもこれ、ミストタイプなんですよ。
直接顔に吹きつけて使うのがすごく気持ちいいです。
サラッと使えるのにお肌をしっかり潤してくれます。
リペア美容液
普通のコスメは油分を合成界面活性剤で混ぜ合わせているのでそのままの状態で使用できるのですが、スプーン・スプーンのコスメは界面活性剤ももちろん使用していないので、この美容液はそのままの状態だと分離しています。
こんな感じで2層に分かれているので、使用前に振って混ぜ合わせてから使います。
振るとこんな感じに混ざります。
見た目からだとちょっとオイリーな感じがするのですが、実際に使ってみるとこれもさっぱりした使い心地なんですよね。
ただのサラッとしたテクスチャーではなく、少しトロみがついたような、よりしっとり感のある使い心地です。
これもお肌にすーっと馴染んでくれる気持ち良さがあります。
私はかなりの乾燥肌ですが、冬以外は化粧水とこの美容液だけで十分しっかり潤います。
ローズの優しい香りがたまらない♪
化粧品って、通常コスメ成分の約半数を占めているのは実は水なんですよね。
そこをスプーン・スプーンのコスメは水を使わず貴重なダマスクローズウォーターをベースに使っています。
なので、天然の薔薇の香りが楽しめるんですよ♪
香料とかももちろん使っていないので天然の自然なほのかな香りなのでふんわり香る程度なのですが、逆にそれが私には丁度良くてすごく心地よい香りです
国産オーガニックコスメなのにコスパ抜群!
日本国産のオーガニックコスメで有名なのがHANAオーガニックですよね。
実はスプーン・スプーンにハマる前は私はHANAオーガニックを愛用していました。
HANAオーガニックもスプーン・スプーンも、同じく水ではなくダマスクローズウォーターをベースとして使っている所、ほのかなバラのいい香りがする所、品質に安心できる国産オーガニックコスメブランドという点ですごく共通しているブランドだなと思います。
知名度的にはHANAオーガニックの方が断然高いですけどね。
でも実際使い比べてみると品質も使用感もどちらもすごく良くて私的には甲乙つけがたいです。
では何故私がスプーン・スプーンに乗り換えたのかと言うと・・・ズバリお値段です(笑)
国産のオーガニックコスメなのにスプーン・スプーンってコスパがすごくいいです
両ブランドの最低限利用したいメイン基礎化粧品である化粧水と乳液(美容液)の2点を比較してもお値段的に違いが出ます。
スプーン・スプーンには詰替用もあるのでリピーターには更にお得なんですよね。
因みに、私は定期便を利用しているのですが、定期便を利用すると更に10%割引に送料無料なのでもっとお得なんですよね♪
通常定期便を利用すると回数制限があったりするのですが、スプーン・スプーンの定期便は回数の制限もないので利用した方がお得です。
スプーン・スプーンの口コミチェック
スプーン・スプーンって、知名度的に言うとまだ知らない人の方が多いブランドです。
でも、実際に使ってみた人の口コミを見てみると評判はかなり高いんですよ。
@cosmeでも、口コミは少ないながらもかなりの高評価です
口コミを色々チェックしてみて多い意見をまとめてみました!
使っているうちにだんだんお肌にハリが出てきました!
ローズの香りも気に入っています♪
乾燥が気になるのでディープケアオイルも使っています。こんな量で足りるのか?と心配がありましたら、実際に使ってみたら2~3滴でお肌がモッチリして全然違います!
まだそんなに有名ではないブランドなので口コミが全体的に少ないせいかもしれませんが、悪い口コミは今の所見かけません。
私も使い心地には大満足なので不満は特にないのですが、しいて言うなら、ケミカルコスメに慣れていて初めてオーガニックコスメを使うという方からすれば使用感に物足りなく感じる方もいるかもしれないですね。合成成分が入っていないので自然な使い心地です。
スプーン・スプーンは障害者に優しいだけでなく実力派コスメだった!
障害者賃金を上げる取り組みをしてくれているコスメブランドがあるなんてすごいですよね。
そんな素敵なブランドが日本にあるという事を知ってすごく嬉しくなりました
スプーン・スプーンは品質も使用感もすごくいいのにまだ知らない人が多いという所がすごく残念に思います。
私はこれからももっともっとこういう企業が増えてくれたらいいなとすごく願っています(^^)

最後まで読んでいただきありがとうございました
記事を楽しんでいただけましたらポチのご協力お願いします♪
コメントを残す