うちの次男は“きょうだい児”です。
前にきょうだい児は“後回しにされる”と感じている人が多いから気を付けたいというお話をしたのですが、つい先日もその事が原因で次男を傷つけてしまいました。

私も意識して次男の気持ちをフォローしているつもりなのですが・・・どうしても辛い思いをさせてしまう事が結局多々あります(:_;)
どうしたらいいのかネットで色々調べてみたら、きょうだい児の為のサイト「Sibkoto」を見つけました。
このサイトの運営者の1人の方はきょうだい児であるがゆえに辛い体験をされていて“「家族だから」をこわしたい”と話されていました。
興味のある方は読んでみる事をおすすめします。
やはりきょうだい児であるがゆえの心の傷(特に親との関係)はそうとう深いなと障害のある子をもつ親として辛くなりました。
こんな思いを次男には絶対にさせたくないという気持ちでいっぱいになりました。
障害のある子をお持ちの方、その子の兄弟姉妹の心のフォローも是非意識してあげてください。
意識していても現実は難しい事もいっぱいありますが、出来る限りの努力は親はするべきだと私は思っています。
どうしてもついお兄ちゃんを優先してしまう現実
つい先日、家族でスポーツフェスに行ってきました。
このスポーツフェスでは、色々なスポーツを体験する事ができたり、ゲームをするとちょっとした玩具がもらえたりするので、毎年うちの子達は楽しんで参加しています。
長男と次男とではやりたい事がやっぱり違うので、私かパパがそれぞれについて回るのですが・・・長男も次男もママと一緒がいいんですよね。
なるべく交代しながら一緒に回っているのですが、パパだと長男のサポートが難しい所もあるので、これはやばそうと思うものは私が長男を見るようにしています。
このフェスでは毎年ヒーローショーが開催されます。うちの長男はこのヒーローショーを楽しみにしていたんですよ。
何週間も前から広告を見て「行きたい!」と何度も私に訴えてきていたので、「見に行こうね♪」と約束していました。
私的には、長男が自分から「これをやりたい!」という事はものすごく少ないので絶対に見せてあげたいと思っていました。
でもヒーローショーって普通の子ならある程度大きくなると興味がなくなるんですよね。
次男は小2なので、もうヒーローに興味がなく「見たくない!!」とずっと言っていました。
ヒーローショーってちびっこに絶大な人気なので、ものすごく混むんですよ。
その日も開演の50分も前から列ができていて・・・長男はどうしてもヒーローショーが見たいので「並ぶ!」と言いました。
かなりの時間待つので飽きて騒ぎ出すのではないかとかが心配だったし、長男とショーを見る約束をずっと前からしていたので私が長男につく事になりました。
公共の場で迷惑をかける事は極力避けたいので・・・どうしようもなかったんですよね(汗)
次男は他のスポーツを私と一緒にやりたいとぐずったのですが・・・私は長男と、次男はパパとになり、次男から「なんでいつもお兄ちゃんとなの!!ママとがいいのに!!」と、去り際にパンチをくらわされました(泣)
かなり本気のパンチですごく痛かったです・・・本当にごめんね~(:_;)
ママの体が2つあったら良かったのに(泣)
ショーが見終わってから、もちろんおもいっきり次男をフォローしたのですが・・・我が家の日常では結局こんな事だらけです。
どんなに気を付けていても結局次男にはある程度我慢をさせてしまっているのが現実です“(-“”-)”
このままでは次男の心が心配なので、なんとかしなくてはと日頃からすごく感じています。
長男の宿泊学習は次男フォローのチャンス!?
前にもお話ししましたが、長男は今年なんと2泊の宿泊学習があるんですよ。

これは次男の心をフォローする絶好のチャンスだと思っています
日頃次男にはどうしても我慢をさせてしまっている部分があるので、次男のワガママを全部聞いてあげられる日にしたいと考えています。
学校をサボってディズニーに行く等しようと思っているのですが・・・うちの次男は頭が固いんですよね~。「学校は休みたくない!」と頑なに拒否されています(;´Д`)
いいじゃん1日ぐらい~!(ひどい親ww)
まだ宿泊学習まで日にちがあるので、なんとかそれまでにお堅い次男を説得しようともくろんでおります。
何度も言っているうちに、「キッザニアに行きたい」とちょっと言い出しています(笑)
でも本人はやっぱりまだ「学校は絶対に休みたくない!」というスタンスでいます・・・なかなか手ごわいやつだ(笑)
キッザニアには実は前に1回行った事があるんですよね。
やはりその時も私は結局だいたいが長男についていたので・・・次男は不満に思っていたと思います。
これは次男の不満挽回のチャンス!!!
なんとか学校をサボる説得をしようと思います(笑)
学校はもちろん大切ですよ。
でも、私的には学校よりも大切な事があると思うんですよね。
こんな時にしかしてあげられないので・・・もはや学校の1日ぐらいサボってしまえ!!と思っている悪い母です(笑)
最後まで読んでいただきありがとうございました
記事を楽しんでいただけましたらポチのご協力お願いします♪
コメントを残す